サイクルハウスしぶやより Type Sを
ご購入いただいたオーナー様へ
この度は、その節は当店より
Tartaruga Type Sをご購入いただき
誠にお礼申し上げます。
このブログは当店よりType Sシリーズ
「SD」、「GT」、「DX」
をご購入いただいたオーナー様へ
アフターサポートの一環として
ご用意させていただきました。
2021年8月時点
コロナの影響もあり
なかなかご来店いただくことが
困難となる場合もある為、
必要に応じてご活用いただけましたら幸いです。
納車の際に個体差に併せて
個別にご案内させていただいておりますが
Type S 「GT」、「DX」等、
前側のギアが2段変速のモデル共通のご案内として
上記の図を一例となる
【ギアどおしが遠くなる位置】
【チェーンが一番斜めにかかる組み合わせ】
例
前ギアがインナー(内側の小さいギア)
×
後ギアがトップ(一番外側の小さいギア)
は
チェーンや歯車に負担がかかりやすく、
またクランク回転時に
チェーンとギアが接触しやすくなる為、
継続的な使用を推奨いたしておりません。
走行中、上記の組み合わせなってしまった場合は
右側お手元の変速機を操作して
【1速分軽くなる方向】
へ変速を行って症状を解消してください。
何卒ご協力よろしくお願いいたします。
純正リアキャリアを装着いただいたお客様へ
後述の
【イージーフォールディング】
をご利用いただく際には
上記画像の
「パニアラック装着用ステー」
を必ず取り外してから
作業を行ってください。
※
「パニアラック装着用ステー」
のみの補修部品としての
販売はございません。
破損を防ぐためにも
何卒必ず作業前に
取り外しを遵守願います。
Tartaruga Type S
イージーフォールディング
について
Tartaruga公式から
【イージーフォールディングのHow to】
が動画でご用意されておりますので
※
展開作業後は乗車いただく前に
再度、各部の固定をご確認願います。
特に
@
前ブレーキアーチの閉じ忘れ
A
ハンドルステムの固定忘れ
B
前ホイールの固定忘れ
C
後サスペンションの固定忘れ
に
ご注意ください。
Tartaruga公式 YOUTUBEリンク
最後に
Tarrtaruga公式
盗難リカバリーサポート
について
こちらは
【Tartaruga正規販売店】
より車体をご購入いただきました
【ファーストオーナー様のみ対象】
となっております。
ご利用いただく事態が無いのが最善ですが
万が一に備えて是非、
ご登録いただくことを推奨いたします。
ご登録いただく際は
サポート概要をご確認いただき
公式ページ最下部の
お申込みフォームより
必要事項をご入力ください。
ご案内は以上となります。
今回ご案内させていただきました情報は
2021年8月時点の情報となります。
情報は予告なく更新されていく場合がございます。
何卒予めご了承くださいませ。
今後もTartarugaを
よりお楽しみいただけるよう
サイクルハウスしぶやが
バックアップさせていただきますので
お気づきの点などございましたら
お気軽にお申しつけくださいませ。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
折りたたみ自転車&電動アシストミニベロ専門店》
サイクルハウスしぶやお花茶屋店
住所: 東京都葛飾区お花茶屋1-26-2
メールアドレス: toiawase@cycleshibuya.com
----------------------------------------
営業時間10:00〜19:00
定休日:火・水曜日
----------------------------------------
☆最寄駅の京成線お花茶屋駅までは、
サイクルハウスしぶやお花茶屋店
住所: 東京都葛飾区お花茶屋1-26-2
メールアドレス: toiawase@cycleshibuya.com
----------------------------------------
営業時間10:00〜19:00
定休日:火・水曜日
----------------------------------------
☆最寄駅の京成線お花茶屋駅までは、
東京駅から電車で約30分、
千葉駅からは約50分になります
コメントをいただき誠にありがとうございます。
ご指摘いただいた写真の
パニアラックの組付け方法について御案内させていただきます。
ブログ掲載画像の
純正の脱着可能なパニアアダプターは
使用するパニアバッグの下部フックのかかり位置を考慮して
画像のように組付けをさせていただいているものと思われます。
画像では死角となっておりますが
当店では下記の
脱着可能なパニアアダプターを組付ける
リアキャリア側の台座(組付け位置が「凹」型のもの)は
Tartaruga公式案内と同じように組付けておりますので
(「凹」の溝が上部にくる位置)
ご心配いただいた万一のクイックリリースが緩んだ場合の
すぐの脱落の危険性は
クイックリリースの軸や留めネジ自体の紛失が無い限り
発生しないものと考えております。
以上となります。
とり急ぎ、コメント拝受のご連絡にて失礼いたします。
>きまぐれサイクリストさん
>
>いつもお世話になっております。タルタルーガに関する記事で、一箇所気になる所があったのでコメントします。写真3枚目のパニアアダプターの取り付け方が、上下逆になっているようです(タルタルーガのホームページに掲載されている写真と比較)。これだと万が一クイックリリースが緩んでしまった場合に、パニアアダプターが直ぐに落下してしまう危険性が高くなってしまうと思います。ご確認をお願いします。