「あれ、レバーが上がらない!?」
ホイール径の小さい自転車に空気を入れようとした時に、空気入れのレバーがハブに当たって上げられない(ロックできない)症状になることがあります。
ロックレバーを使わない空気入れに買い替えることもできますが、今持ってるポンプがあるのに買うのはもったいない…。
そんな時、どうしたら良いでしょうか。
そこで役に立つのがバルブの口金を90度に変換できるアダプターです。
このアダプターは米式のみの対応ですが、1,000円ちょっとの費用で、今あるポンプがホイール径の小さな自転車でも空気を入れられるようになる優れものです。
使い方は簡単です。
まずは写真のように米式バルブにねじ込んで装着します。
コツとしては、これ以上ねじ込めない、というところまでしっかりねじ込むのがポイントです。
あとはいつもの空気入れで空気を入れるだけで完了です。
例えばCarryMe(キャリーミー)の後輪に空気を入れる場合にも役に立ちます。
CarryMeの後輪はバルブ口金のスペースが狭く、よくあるヘッドの大きなポンプでは空気が入れられないことがしばしばあります。
そんな時、90度変換アダプターを使うことで、無理なく空気を入れることが可能になります。
このアダプターの良いところは、空気圧もしっかり管理しながら補充できることです。
これならCarryMeでありがちな後輪の空気不足によるパンクを防げますね。
空気入れでやりづらさを感じた経験がある方は、こちらのアダプターを検討してみてはいかがでしょうか。
自転車に乗る上で重要な空気入れに関する相談や、自転車に関する気になるご質問は、小さなことでもお気軽に店頭のスタッフまでご相談ください。
皆様のご来店をお待ちしております。
《折りたたみ自転車&電動アシストミニベロ専門店》
サイクルハウスしぶやお花茶屋店
住所: 東京都葛飾区お花茶屋1-26-2
電話番号: 03-5650-2510
メールアドレス: toiawase@cycleshibuya.com
営業時間:10:00〜19:00
定休日:火・水曜日
☆最寄駅の京成線お花茶屋駅までは、東京駅から電車で約30分、
千葉駅からは約50分になります